~後援会からのお知らせ~
6月3日(土)
本日行われる予定だった鹿島学園との試合は雨のため試合開始時間を遅らせて12時から12時半の間に試合開始となります。
5月4日(木)
本日の小山市長杯の結果は準決勝の小山西高校戦は5対1で勝利し、決勝の小山高専戦は17対2で勝利し優勝することができました。
5月3日(水)
本日より小山市長杯が開催されています。
本日は壬生高校と対戦し12−3で勝利しました。
明日は小山市営球場第1試合で小山西高校と対戦します。
応援よろしくお願いします。
4月29日(土)
本日行われた石橋高校との結果は3−4×で敗戦しました。
以下、スコアになります。
小山000 030 000 3
石橋001 200 001× 4
投手)佐々木 捕手)関根 二塁打)中村
春季大会は敗退となりました。
応援していただいた皆様ありがとうございました。
夏の大会はシード校として臨むこととなります。
一戦必勝で甲子園を目指してほしいと思います。応援よろしくお願いします。
4月27日(木)
本日行なわれた試合の結果は6−0で勝利しました。
以下、スコアになります。
小山南000 000 000 0
小山 100 100 22× 6
投手)清水 捕手)関根 二塁打)山﨑
春季大会は2年連続でベスト8となりました。
夏のシード権を獲得しましたが、優勝を目指して頑張ってもらいたいと思います。
次戦は29日(土)清原球場第二試合(11:30開始予定)選抜出場校である石橋高校と対戦します。
応援よろしくお願いします。
4月26日(水)
本日予定されていた試合は雨のため順延となりました。
変更後の日程は明日の第二試合(11:30開始予定)清原球場にて行なわれます。
応援よろしくお願いします。
4月23日(日)
本日、とちぎ木の花スタジアムにて黒磯高校と対戦し8−6で勝利しました。
次戦は4月26日(水)清原球場にて小山南高校と対戦します。
引き続き応援よろしくお願いします。
4月8日(土)
春の県大会2回戦は真岡高校と対戦し、6対1で勝利しました。
次戦以降の応援もよろしくお願いします。
1月29日(日)
本日、小山高校グラウンドにて近隣の学童野球チームの6年生を対象に野球教室を開催しました。選手自身も教えることによって気づいた点もあると思うので練習の中で活かしてもらえればと思います。
2023年1月8日(日)
本日、第4回小山高校野球部後援会ゴルフコンペを開催いたしました。
ゴルフコンペは栃木市の栃木カントリー倶楽部を会場に、24名の会員の方々にご参加いただき、晴天の中で参加者の皆様で親睦を深めながら楽しいラウンドとなりました。
集合写真
第4回優勝:手束 俊介 様
ベストグロス賞:高徳 将朗 様(スコア78)
2023年1月1日(日)
<新年の御挨拶>
新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は後援会の活動に多大なるご協力を賜りまして誠にありがとうございました。
特に昨年6月に開催しました後援会の招待試合では本会名誉顧問の鈴木博識監督率いる鹿島学園をお招きして試合をしました。たくさんの方々が球場に足を運んでいただき、満員のスタンドを見た時にはこんなにも小山高校野球部を応援してくれる方がいるということに感慨深いものを感じました。また、現役部員も甲子園出場校の鹿島学園と試合をすることができ学び多きものとなったことと思います。
さて、昨年の野球部の戦績ですが、春の大会では5年ぶりのベスト8、シード校として臨んだ夏の大会では3回戦で真岡高校に敗退、秋の大会では新型コロナウィルスの影響で試合をすることなく大会を終えました。
新チームの初めての大会は春の大会となりますので、この冬の鍛錬の成果を十分に発揮できるよう期待しております。
県立高校を取り巻く環境は大変厳しいものがありますが、後援会としましても野球部のことを力強く支えていく所存でございます。
今後も皆様の御理解、御協力と熱い声援を賜りますよう心からお願い申し上げます。
結びに、この一年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げ、新しい年の挨拶といたします。
2023年1月1日
小山高校野球部後援会会長 増子 浩司
12月11日(日)
野球部3年生の後援会入会式が行われました。
増子会長から入会記念品を選手・マネージャーに贈呈しました。
11月5日(土)
本日行われた一年生大会の結果ですが、合同チームと対戦し1対2でサヨナラ負けでした。
球場に足を運んでいただいた皆様ありがとうございました。
本年の大会はこれが最後となります。
来年も応援よろしくお願いします。
11月3日(木)
一年生大会ですが、地区代表となった栃木工業が体調不良者が多く県大会を辞退したため繰り上げで出場することが決定しました。
試合日程ですが11月5日(土)清原球場第二試合で合同チームと対戦します。
応援よろしくお願いします。
10月22日(土)
本日の一年生大会の結果は栃木工業に1対2で敗戦しました。
球場にお越しくださった皆様ありがとうございました。
10月15日(土)
本日行われました一年生大会地区予選は6–1で栃木商業に勝利しました。
次戦は10月22日(土)9時から小山市営球場にて栃木工業と対戦いたします。
球場での応援が可能となります。応援よろしくお願いします。
10月1日(土)
本日から開催される「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」の開会式にて本会顧問の広澤さんが炬火ランナーを務めました。
9月30日(金)
本会の顧問である広澤さんが小山高校を訪れ、指導してくださいました。
選手達は熱心に聞き入る様子が見られました。
広澤さんの教えを活かし、より一層練習に励んでもらいたいと思います。
9月30日(金)
一年生大会の組み合わせが決まりましたので、掲載します。
なお、観戦につきましては学校が会場の場合は無観客、球場の場合は観戦が可能です。
ご声援よろしくお願いいたします。
9月15日(木)
明日の2回戦ですが、体調不良者が多く出場を辞退することとなりましたのでお知らせいたします。次回の大会に向けて冬の練習に励んでもらいたいと思います。
会員の皆様におかれましては、引き続きのご声援をよろしくお願いいたします。
9月9日(金)
明日の秋季大会1回戦は不戦勝となりました。
二回戦は9月16日(金)とちぎ木の花スタジアム第二試合、作新学院と対戦します。
ご声援よろしくお願いします。
9月2日(金)
秋季大会の観戦は有観客となります。
選手権大会(夏の大会)と同様、球場にて所定の用紙がありますので、ご記入の上、観戦いただきますようお願いいたします。
球場でのご声援よろしくお願いします。
8月31日(水)
秋季大会の組み合わせが決定しました。
初戦は9月10日(土)ヤオハンいちごパーク野球場(鹿沼)にて足利南高校と対戦することになりました。応援よろしくお願いします。
球場での観戦につきましては詳細が分かり次第ご連絡いたします。
8月20日(土)
〜交流戦の結果〜
本日、交流戦の一回戦が行われました。
小山5-6x佐野日大(延長10回タイブレークでサヨナラ負け)
この敗戦を糧に秋季大会での活躍を期待したいと思います。